/https://www.youtube.com/watch?v=LKZXRA092kw&t=16s
人口が減少して内需が縮小する日本において、海外展開に関心を抱く企業も増えてきました。
ただ、何から始めればいいかわか...
2月6日、日蓮宗社教会にお招きいただき、お寺のご住職の集まる場で、「終活」について講義をさせていただきました。檀家さんからの相談を受けることも多い寺院関係者に対して、終活とは何かといった一般的なお話から、「任意後見」「遺留分」「デジタル資...
M&Aで、どういうときに法務デューデリジェンスをすべきなのか、なぜすべきなのか、どういう方法があるのか、弁護士は何をしてくれるのか、などについてお話ししています。
商標権とは何か、侵害していないか、侵害されていないか、色々と検討することがありますので、動画で説明してみました。
@九州大学伊都キャンパス
九州大学にはQRECという学内の起業家育成プログラムがあります。どの学部生も参加でき、留学生や大学院生も参加できるものです。
そのプログラムの一環で「アントレプレナーシップキャリアデザイン」という科目...
諦めるのはまだ早い。事業再生とは?破産と民事再生の違いなど。
適切な利用規約を作ることによって、サービスを守ろう。そしてサービスを広げよう。
たかが利用規約、されど利用規約。利用規約はあなたが思っているよりもだいぶ重要です。
九州大学ビジネススクール(QBS)の同窓会組織があるのですが、そこが毎年総会を行う際に「QANアワード」というイベントを行います。そこでQBS出身者で活躍している人又は組織を対象に表彰をするものです。今回第5回だったようですが、...
九州のテレビ局「テレキュー」さんの情報番組ふくサテに出演しました。ふくサテさんは現在毎週木曜日に終活特集を行っており、終活に関わる社会問題となっている「空き家対策」についてコメントさせていただきました。実はその前週のコレクションを寄贈す...
起業家・経営者向けに「株主と取締役と監査役と株主総会と取締役会と監査役会」と題したYouTube動画をアップしました。
これらは「機関」と呼ばれるものですが、機関の役割を整理した上で、最適な機関設計をしましょう、というお話です。
...